つくし野三丁目地区街づくりプラン

地区街づくりプランとは

「地区街づくり」とは、身近な生活圏(地区)を舞台に、地区の住民が主役となって、自分たちの街を考え、地区住民等の多数の合意を前提とした独自の計画やルールをつくり、より良い街づくりを実現していこうとする取り組みです。

この独自の計画やルールを「地区街づくりプラン」と呼び、「町田市住みよい街づくり条例」に基いて、住民等がまとめた原案を市に提案し、市がこれを踏まえて策定・告示するものです。

つくし野三丁目は、1977年に自治会が制定した「建築協約」と地域の協力によって、良好な住環境が保たれてきました。しかし、住宅地として成熟が進むなか、少子高齢化、協約の励行、防犯・防災面など街づくりに関わる課題が浮上して、住民の懸念ともなってきたのです。

そこで「つくし野三丁目自治会街づくりを考える会」が2005年に発足、住民アンケート調査や街歩きなどを行いながら、街づくりの検討や議論に取り組んできました。

その成果として、「つくし野三丁目街づくり憲章」を町田市に提案、2011年3月には「つくし野三丁目地区街づくりプラン(憲章/目標・方針)」として市による決定・告示がなされています。

考える会は、その後も具体的なルールについて討議を重ね、「建築協約」を基本に「守るべきもの、見直すべきもの」を見きわめ、必要な修正も加えて「つくし野三丁目地区街づくりプラン(計画)案」を取りまとめ、住民等多数の合意を得たうえで、2019年3月に町田市へ提案しました。

同年10月、市は「つくし野三丁目地区街づくりプラン(計画)」を策定、 続いてつくし野三丁目を「街づくり推進地区」に指定 · 告示しています。

こうして「町田市住みよい街づくり条例」のもと、町田市と自治会が連携・協働して運用する「地区街づくりプラン」が動き始めました。
「建築協約」は41年間担い続けてきた役割を「地区街づくりプラン」に譲りました。ですが「私たちの街は私たちが創り守っていく」という「建築協約」の精神は「地区街づくりプラン」にもしっかりと引き継がれています。

「つくし野三丁目地区街づくりプラン」についてのPDFファイルをダウンロードできます。ご利用ください。

地区街づくりプランの運用

「つくし野三丁目地区街づくりプラン」の対象区域はつくし野三丁目の全域です。建築行為等にあたっては「つくし野三丁目地区街づくりプラン」に定める「建築物等のルール」があります。街づくり推進地区内において建築行為等をご予定の際は、所定の手続きをお進めください。

[建築行為等の事前連絡書]ダウンロード

「つくし野三丁目地区街づくりプラン」は、町田市住みよい街づくり条例のもと、行政と地域の協働によって運用されています。
地区内での建築行為等に際しては、市所定の「標識」の設置と同時に「建築行為等の事前連絡書」をつくし野三丁目自治会 街づくり委員会あてにご送付ください。
この「事前連絡書」は、着工の30日前までに工事計画の概要を、当委員会あてにお知らせいただくものです。

記念誌「住みよい街づくりの歩み」から

つくし野三丁目自治会は1971年(昭和46年)6月に結成され、2021年(令和3年)に創立50周年を迎えました。当自治会は創立50年記念誌「住みよい街づくりの歩み」を編纂しています。そこで記念誌から、この街の街づくりの歩みと「地区街づくりプラン」についての著作を転載、ながい活動を振り返ってみたいと思います。